基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成30年 秋期 基本情報技術者 午前 問29
問29   ロックの粒度に関する説明

 ロックの粒度に関する説明のうち,適切なものはどれか。

ア データを更新するときに,粒度を大きくすると,他のトランザクションの待ちが多くなり,全体のスループットが低下する。

イ 同一のデータを更新するトランザクション数が多いときに,粒度を大きくすると,同時実行できるトランザクション数が増える。

ウ 表の全データを参照するときに,粒度を大きくすると,他のトランザクションのデータ参照を妨げないようにできる。

エ 粒度を大きくすると,含まれるデータ数が多くなるので,一つのトランザクションでかけるロックの個数が多くなる。


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 粒度が細かいとロックの競合が少ないので、同時実行可能なトランザクションが増える。

 粒度が粗いとロックの競合が多くなり、同時実行可能なトランザクションが減る。

ア:正しい。

イ:誤り。 粒度を大きくすると同時実行できるトランザクション数が減る。

ウ:誤り。 表の全データを参照するときにロックをかける場合は、粒度に関係なく、 他のトランザクションのデータ参照を妨げることはない。

エ:誤り。 粒度を大きくすると含まれるデータ数が多くなるので、 一つのトランザクションでかけるロックの個数が減る。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]