基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成27年 秋期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 基数変換
問02 最短経路の組み合わせ
問03 成立する関係式
問04 アナログ電圧をディジタル化
問05 ポインタを用いた線形リストの特徴
問06 配列に関する流れ図
問07 クイックソートの記述
問08 再帰的な関数
問09 平均命令実行時間
問10 キャッシュメモリをもつメモリシステム
問11 デバイスドライバの役割
問12 セクタ数の計算
問13 3層クライアントサーバシステムの特徴
問14 MTBFとMTTRに関する記述
問15 稼働率の差
問16 高速の補助記憶装置を介して行う方式
問17 仮想記憶管理のページ入替え
問18 メモリアクセス時間の計算
問19 コンパイラの構文解析
問20 オープンソースの統合開発環境
問21 DRAMの特徴
問22 チャタリングについて
問23 NANDゲートの組合わせ回路
問24 Webサイトの経路情報
問25 スキーマを決めるDBMSの機能
問26 ハッシュインデックスの特徴
問27 第3正規形まで正規化
問28 SQL文
問29 ロックの両立性に関する記述
問30 データを転送するための伝送時間
問31 OSI基本参照モデルの第3層
問32 IPアドレスの自動設定
問33 IPv6で追加・変更された仕様
問34 IPv4アドレスに関する記述
問35 TCPコネクションの識別
問36 ディジタル署名の機能
問37 ブルートフォース攻撃
問38 公開鍵暗号方式を用いた暗号化
問39 標的型攻撃メールに該当するもの
問40 ISMS適合性評価制度の説明
問41 LANアナライザの使用上の注意点
問42 SQLインジェクション攻撃
問43 ワームの検知方法
問44 パケットフィルタリング型ファイアウォール
問45 2要素認証に該当するもの
問46 モデレータの役割
問47 判定条件網羅のテストケース
問48 ボトムアップテストの特徴
問49 仕様と設計の情報を取り出す手法
問50 共通フレームのプロセス

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 アローダイアグラムで表されるプロジェクト
問52 ファンクションポイント値
問53 プログラミング作業の計算
問54 リスクに対する戦略
問55 ローカルサービスデスクの特徴
問56 フェールセーフについて
問57 入力原票の業務
問58 システム監査の実施体制に関する記述
問59 ソースコードの機密性のチェックポイント
問60 スプレッドシートの処理ロジックの正確性

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 アプリケーションアーキテクチャについての説明
問62 再設計する際の留意点
問63 SOAの説明
問64 膨大なデータから有効な情報を見つける
問65 投資効果の最も効果が高いもの
問66 総合評価落札方式を用いた調達
問67 特定の製品に経営資源を集中する戦略
問68 SWOT分析について
問69 プロダクトライフサイクルにおける成長期の特徴
問70 投資分析とKPI
問71 セル生産方式の利点が生かせる対象
問72 ICタグの特徴
問73 ソーシャルメディアの活用
問74 スマートメータを導入する目的
問75 CIOが経営から求められる役割
問76 キャッシュフローを改善する行為
問77 固定資産売却損の計算
問78 先入先出法で評価した場合の在庫評価額
問79 サイバーセキュリティ基本法の説明
問80 独占禁止法の説明

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]