基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成26年 秋期 基本情報技術者 午前 問37
問37   ディジタル署名

 ディジタル証明書をもつ A 氏が,B 商店に対して電子メールを使って商品の注文を 行うときに,A 氏は自分の秘密鍵を用いてディジタル署名を行い,B 商店は A 氏の公開鍵を 用いて署名を確認する。この手法によって実現できることはどれか。 ここで,A 氏の秘密鍵は A 氏だけが使用できるものとする。

ア A 氏から B 商店に送られた注文の内容は,第三者に漏れないようにできる。

イ A 氏から発信された注文は,B 商店に届くようにできる。

ウ B 商店に届いた注文は,A 氏からの注文であることを確認できる。

エ B 商店は,A 氏に商品を売ることが許可されていることを確認できる。


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 ディジタル署名とは、ディジタル文書の正当性を保証するために付けられる 暗号化された署名情報のことである。署名を改竄できる可能性があった従来の通信文とは 異なり、ディジタル署名は偽造できない。

 つまり、公開鍵の応用によって文書の作成者を証明し、かつその文書が改竄されていないことを 保証する。署名者は、自身の秘密鍵を用いて暗号化した署名を文書に付加して送る。

 受取人は、署名者の公開鍵を用いて署名を復号し、正しい内容かどうか確認する。 第3者による偽造防止の他、署名者がその文書を作成したことの証明にも用いることが できるのが特徴である。

 この問題では、A 氏は自分の秘密鍵を用いてディジタル署名を行い,B 商店は A 氏の公開鍵を 用いて署名の確認を行っているので、B 商店に届いたものは、A 氏からの注文であることが 確認できる。

【平成19年秋 問65】


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]