基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成26年 春期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 基数変換
問02 下位7ビットを得るためのビット演算
問03 恒等的に等しい論理演算
問04 正規分布の説明
問05 状態遷移表
問06 2分探索木
問07 キューとスタック
問08 文字の結合
問09 CPUが順次読み出し実行する方式
問10 キャッシュメモリのヒット率
問11 パリティチェックの目的
問12 磁気ディスク装置の性能
問13 ブラウザからのDBへのアクセス
問14 スループットに関する記述
問15 フェールセーフ設計の考え方
問16 ページング方式の仮想記憶
問17 アーカイバの機能
問18 最適化の説明
問19 静的テストツールの機能
問20 フリップフロップ回路
問21 フラッシュメモリに関する記述
問22 出力に1を出力する回路
問23 ヒューマンインタフェースの機能
問24 アニメーションの作成
問25 RDBMSの機能
問26 データベースに関する問題
問27 関係データベースの射影
問28 同じ結果が得られるSQL文
問29 データベースのトランザクション
問30 OSI基本参照モデルで中継する装置
問31 DNSサーバの役割
問32 IPv6アドレスの特徴
問33 電子メールの規約
問34 pingコマンド
問35 IPv4で接続可能なホストの最大数
問36 メッセージダイジェストの利用目的
問37 PKIの認証局が果たす役割
問38 利用者認証における適切な運用
問39 完全性を脅かす攻撃
問40 スマートフォンを一元管理する仕組み
問41 機密情報の入手
問42 パスワードで利用者を認証する方法
問43 通常のアクセス経路以外での侵入
問44 ポート番号80が使用される理由
問45 生体認証システムの考慮点
問46 UMLの図
問47 オブジェクト指向の概念
問48 状態遷移図の説明
問49 ブラックボックステスト
問50 リファクタリングについて

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 PDCAサイクルについて
問52 プロジェクトチームが実行すべき作業
問53 プロジェクト活動のクリティカルパス
問54 プロジェクトに要する全工数
問55 一斉移行方式の特徴
問56 既知の誤りの説明
問57 SLAを満たすサービスの停止時間
問58 システム監査の実施体制に関する記述
問59 リスクを低減するときのチェックポイント
問60 安全性の検証項目について

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 システム化構想の立案で作成されるもの
問62 総合評価法を用いた改善案
問63 SOAの説明
問64 ディジタルディバイドの解消
問65 投資効果などを明確にする計画
問66 SCMの目的
問67 特定の製品に経営資源を集中する戦略
問68 プロダクトライフサイクルにおける成長期の特徴
問69 設定価格と期待需要の関係
問70 予測技法について
問71 実現可能な最大利益
問72 エスクローサービスの取引モデル
問73 ロングテールの説明
問74 テザリングの説明
問75 組織形態について
問76 効率的なソフトウェアの購入
問77 要因の値と品質特性の値の関係
問78 損益分岐点について
問79 無償で修復してもらう項目
問80 派遣元の責任

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]