基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成24年 春期 基本情報技術者 午前 問04
問04   逆ポーランド記法

 後置記法(逆ポーランド記法)では,例えば,式 Y=(A−B)×C を YAB−C×= と表現する。 次の式を後置記法で表現したものはどれか。

    Y=(A+B)×(C−D÷E) ア YAB+C−DE÷×=        イ YAB+CDE÷−×=

ウ YAB+EDC÷−×=        エ YAB+CD−E÷×=


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 逆ポーランド記法は、演算子を被演算子の後ろに配置する数式の表記法である。

 例えば、A+Bは、AB+と表記する。
 また、カッコを使用しないので、演算子をオペランド間ではなく、 オペランドの後に配置する。例えば、A×(B+C)は、ABC+× となる。

 YAB+CDE÷−×= の場合、以下のようになる。

  1. “+”演算子で A + B となる。
  2. “÷”演算子で D ÷ E となる。
  3. “×”演算子で (A + B)×(C − (D÷E)) となる。
  4. “=”で Y=(A + B)×(C − D÷E) となる。

[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]